2025年8月 6日 旧暦 6/13
気温28℃、快晴、風は無く、タダノ試験所の吹き流しもほとんど動いていません。淡路島上空の雲が橙色や金色に輝き、太陽が姿を見せました。虎丸山も雄姿を誇っています。釣り客は見えません。いつものフェリーも見えません。FindShipによるとフェリー京都(青△)が小豆島を少し前に通り過ぎたようです。
2025年8月 5日 旧暦 6/12
気温27℃、西南の風が吹き流し角度10~20°で吹いています。海には雲靄霞が立ち淡路島も小豆島も見えません。雲靄霞の上の方に紅く光る雲が見えます。釣り客はこの波止に1人、港に1人です。散歩客もちらほら。暫くして、霞の中に太陽が浮かび上がって来ました。小魚がスロープや生簀の中で群れ、銀鱗が躍っています。
2025年8月 4日 旧暦 6/11
気温27℃、西寄りの風が吹き流し角度30°で気持ちよく吹いています。朝焼けが紅く空に拡がっています。小豆島には霧が掛かり大角の鼻灯台の点滅と寒霞渓の上の方が見えます。淡路島の霞の中から輪郭のはっきりしない太陽が姿を見せました。釣り客はこの波止に1人です。ほぼ2週間前と同じ名前の白いヨットが1艘寄港してくれています。長い船旅を終え、帰宅途中かもしれません。スロープの浅瀬でイワシらしき小魚が群れていました。
2025年8月 3日 旧暦 6/10
気温26℃、快晴、タダノの試験センターの吹き流しが西の風を受け角度50°で心地よく吹いています。少し霞が懸る淡路島の山の端から紅い太陽が姿を見せました。瀬戸内海航路には船が行き交い、今日も九州からのフェリーらしき船影が見えます。釣り客は東波止に1人、赤灯台に1人、この波止に4人、テトラに1~2人、港に4人です。帰り際に子供のホオジロが飛ぶ練習でしょうか、跳ねたり飛んだりを繰り返していました。